なれそめ話(69fesあわせ) |
前回までのあらすじ。 朝っぱらから痴話喧嘩してご近所大迷惑。 ここは周囲にあるものは氷の壁だらけで、生き物の何もいない死んだ大陸だ。 そこにいる唯一の体温を持つ者が、その氷の壁に向かって立っていた。 氷は綺麗で透き通っていて、向かい合う者の姿をうっすら映している。 自信を失った、弱々しくうなだれるベジータの姿を。 俺は、いったい、何のために戦っているんだ? 本能はとうにフリーザに去勢された。 飼い主のいうままに戦い、奪い、支配して‥‥その飼い主の喉笛を食いちぎって逃げようとしたら、逆に殺された。 未来の世界の人造人間? そんなものは、俺よりも強いやつらに任せておけばいい。 俺はもう‥‥‥‥。 「ベーージーーーーータああああああ!!」 突如、頭上からけたたましい声が聞こえたので驚いた。 「見つけたーーーー! そこにじっとしてなさいよおおおおおおお!!」 ぎょっとして見上げると、見慣れたスカイカーが飛んでおり、スピーカーを通してブルマがガンガン喚いていた。 エンジンの音が変わり、機体の腹から着陸用のタイヤが現れると、すうぅとスカイカーが下降してきた。 「ベジータぁああ‥‥って、寒ッ」 一度開いたドアがまた締まり、しばらくがさごそした後、防寒着に身を包んだブルマがようやっと現れた。 「うっわ、寒ぅ。よくこんなとこに居られるわね」 自分の体を自分で抱き、ぴょんぴょん飛び跳ねる。 「何をしに来た?」 ややうんざりと、ベジータは聞いた。 会いたくもないし、会うつもりのない女が目の前に現れた。どうやってこんな辺鄙な場所までたどり着いたのかと思ったが、たしかこの女はスカウターを使いこなしていたと思い当たった。 「謝りにきたのよ」 「‥‥謝りに、きたの」 ブルマはもう一度、言った。 「ごめんなさい」 昨日の、からかうような言い方ではなく、ゆっくりと、はっきりとブルマは謝った。 ベジータは返事をしなかった。ブルマの言っている意味が分からなかった。 何を謝るというのか。 ブルマに罪はない。 罪があるのは、ただ弱い自分だ。 「あんたの言う通りよ。あたし、あんたをバカにしてたわ」 でも、バカにしようと思ってしてたわけじゃないわ、それは信じて。‥‥まあ、された方からしたら、どっちも同じだろうけど。 あたしはね、5歳の時には父さんを追い抜いてたって言われてたわ。 そっから、何をしても、天才だ、って。同い年の子とは話が合わなくて、ハイスクールはつまんないから大学に行って‥‥。 あたしだけが飛び抜けてるってのが普通だった。 あたしより凄い人なんて、いなかったのよ。 「ヤムチャにも謝ってきたわ」 ふふっ、とブルマは自嘲するように小さく笑った。ヤムチャの名前が出て、ベジータは少なからず驚いた。別れた何だと大騒ぎして、もうヨリを戻したのかと。 「ああ、誤解しないで。ヨリを戻したかったわけじゃないの」 ベジータの疑いを察して、先回る。 「気づいたの。あんたと同じようなことをしてたんじゃないか、って。‥‥反対に謝られちゃった、『おまえに釣り合う男じゃなくてすまない』って‥‥。それでね、あたしも納得しちゃったわ。あたし達、お互いが必要ないんだ、って」 二人は、互いを高め合う関係になれなかった。 好きとか愛してるとかだけで続けて行ければよかったのに、二人ともそれを求めていなかった。 16歳と17歳の出会い。二人とも幼かった。やっと成長できたのだ。 「それでね、ベジータ。あたしは、あんたと仲直りがしたいの」 ブルマは続ける。 「あんたをバカにしない。あんたが凄いのも、努力してんのも知ってる。フライスフィアだって、あんたのアイデアが無かったら作ろうとも思わなかったわ」 それは事実だった。疑似ギャリック砲を人工的に発生させるなど、ブルマは考えたこともなかった。 「あたしの研究に、あんたが必要なの。あんたが要求してくる重力室も反撃マシーンも戦闘服も、まだまだ改良の余地があるのよ」 ブルマはベジータの冷え切った手を取った。 「‥‥あたしは、まだまだ凄くなるの。だってあたしは天才なんだもの。でも、そのためには、あんたの協力が要る」 「あんたは、人造人間との戦いが終わったら、いなくなるんでしょう?」 手を握ったままのブルマが聞く。 「もう地球には2年ぐらいしかいない。‥‥だから、あんたには目一杯、無茶苦茶な要求をしてもらいたいし、それに応えたい。1秒でも惜しいわ。そばに居て欲しいの、ベジータ」 ブルマは自信満々だった。 まだまだ強くなる。己の才能はまだ、限界まで達していない。 ふと、ベジータは、サイヤ人の女とはどんなものだったのか思い出した。 自信に溢れ、体格の劣りもものともせず男達と対等に戦い、己の力のみで高みを目指す女達。 皮膚の境界で区切られた、この肉体だけが信ずるものであり、その手で得たものだけが、自分の糧となる。 生き残ることが出来るのは、力を持つサイヤ人だけだ。 そして今、ベジータは――ブルマに喰われようとしている。 「――だろうな」 ベジータが、ぽつりと言った。 「え?」 聞き取れなかったブルマは聞き返す、が、ベジータはそれには答えず、ブルマのスカイカーに乗り込んだ。 「重力室をさっさと直せ。それから、スフィアの充填時間もランダムにしろ。あいつらの動きも規則的すぎる。それと‥‥」 ベジータは次々と要求を出してきた。 ブルマは、ぱあっと明るく笑い、元気よく返事をしながら追いかけるようにタラップに足をかけた。 分厚い防寒服を脱いで、操縦席に滑り込んだ。 利用してやる、とことんまで。 この俺を喰うつもりだというなら、反対に喰い殺してやる。 俺を利用したつもりになって、反対に利用してやる。 泣いて命乞いをする様を思い描く。 俺を強くしてみるがいい。きさまにできるものならば。 思い出した本能が、力を渇望する。 みっともなく足掻きながらも、生きるために戦う、それがサイヤ人だ。 ――生き残るのはどっちだろうな。 スカイカーは西の都を目指して飛んでいった。 ― 了 ― ←戻る |
←TOPに戻る |