雑記020/2024年1月17日の生存証明
 おはようございます、かとる・かーるです。生きてます。生きてますし、息もしてます。
 ふと見れば、このサイトもめっきり更新が止まってます。このサイトに限らず、pixivも、6月9日に脈絡なくエロらせただけで、それっきりですね。
 
 さて、もうじき2月14日ですね。
 2月14日といえば、バレンタイン。
 バレンタインといえば、恒例の、ドラゴンボールギフトチョコシリーズ。
 というわけで、職場(スーパーマーケット)に陳列されたと同時に、一番に売場を覗きに行きました。

 ‥‥今年のラインナップは、毎年恒例の仙豆壺と、紙パッケージのやつと、あとはメラミンカップと、缶バッグ。
(口頭で説明せざるをえない。だって販売元のハート株式会社にも、2024年1月現在、画像がないんだもん。あと、ハートのサイトで検索すると、2023年以前のものもヒットするんだけど、そんな過去情報いらんのよ、最新情報をよこせよ。)
 
 使いづらいなあ。

 分かってる、変なこと言ってる自覚はある。
 使う使わない前提で買おうとしている自分のほうが少数派な自覚はもちろんある。
 それはそれとして、缶バッグ、何に使い回せばいいんだろう。

 これがね、今までのサイズの小さい缶だったら、それこそゼムクリップ入れにして引き出しに忍ばせることもできるのですよ。
 バッグですよ。
 でかいですよ。
 かといって、日常使いにできるようなサイズでもないのですよ。いっそのことA4判型のものが入るサイズだったら、むしろ使えるのですよ。
 ちゃんとサイズを見てはいないが、A5ぐらいじゃなかろうか。まあ逆に、グッズ販売として提供されるクリアファイルがそのサイズが多いので、使い勝手がいいのかもしれないが、わたくしに関しては、使い道がない。
 というわけで、この缶バッグを何に使えばいいのか、ということに頭を悩ませております。箱庭でも作ろうかしらん。

 と、ダラダラ書き連ねてきましたが、肝心なこととして。
 まだ買ってない。
 あたかも缶バッグが手元にあるみたいに書いてますが、まだ買ってません。
 なんか情報では、このラインナップ以外も存在すると小耳に挟んだので、次の休みに遠方のイオンにでも行こうかと考えていて。
 だから、もしかしたら今年は缶バッグ以外のものを買うかもしれないんだ。

 で、実は、メラミンカップのほうがまだ使い道があるのではないか、と考えているのです。
 しかしそうなると、これまでずっと定番商品だったメラミンカップを「買っていなかった」ことに後悔が残るのです。
 そしてもうひとつ、懸念材料がございまして。

 2024年秋、新シリーズ『ドラゴンボール超 DAIMA』の展開決定。

 これが、ちらっと見た感じ、どうもキャラクターが幼児化するらしい。

 いやだ!!!

 え? そーなん? 世間では幼児化って、そんなに需要あるのん?
 いやさ、そりゃ人の嗜好はそれぞれなんだから、「幼児化アリ! 待ってました!!」な層はもちろんいるであろう。馴染みのキャラクターが、可愛らしくイメチェンするのも、それはそれでアリだろう。
 だがわしは、初期のベジータが好き派なんですよ。極悪非道の俺様が好きなんですよ。
 ただでさえ、家庭人になってしまって仲間たちと和気あいあいしている今の状況に眉をひそめている古老なのに、そこへ来ての、このキュートムーブ。
 うちの夫曰く、「SD化はグッズ展開しやすいからな」て。

 ということは、来年のバレンタイングッズ、ちびキャライラストで展開される、そんな予感が。

 いやあああああああ!!!!!!

 ちゃんとした大人頭身のベジータを買うのは、もしかしたら今年がラストチャンスかもしれん。
 そんな危機感を胸に、来週にイオンに行きます。

 ではまた。 
←戻る