雑記001/『Dr.スランプ』買ったった。
 買うつもりは無かったんだけどね、もう1回読みたいなあとは思っていたけれど(子供んときは持ってました)。
 たまたま行った病院の待合室、何でか『Dr.スランプ』3巻と17巻だけ置かれてて。
 なんとなーく17巻を読んだら。

 アカネがめがっさかわええ。
 突詰もめがっさかわええ。

 って転んだので、どうしても読みたくなって買った。中古まとめ買い5千円。中古品にしては高いよな。美品選んだってのもあるけどさ。

 で、読み終わっての感想。

 鳥山明の巻き毛キャラクター、かわええええええ。
 あかんわ反則だわ鳥山巻き毛。そりゃブルマのカリフラワー頭、かわいいわな。
 アカネはもちろん、みどりさん、アオイねーちゃん、ガッちゃん、モブキャラのいろいろ。それに加えて実はアラレちゃん本人も巻き毛側に属していることが判明。ストレートヘアと思わせといて、後ろ髪がいつも外ハネしているのに加えて、キーンで走るからいつも髪が乱れてる=くるくる巻き毛。

 そして描き込みのえげつなさ。
 よくもまあ、こんな画面いっぱい、ちまちまちまちま描き込んでることよ。好き勝手描いてたんだろうなあ。その証拠に、連載が軌道に乗ったと思われる3巻目ぐらいから画面がスッキリするようになった。5巻目ぐらいからストーリーも洗練されてきて、落ち着いて読めるようになる。ぶっちゃけ、3巻目までは読むのしんどいわ。

 語りたいことは山のようにあって、全部語ると支離滅裂になるのは目に見えてんので、とりあえずピックアップ。

@センベエさんが28歳だった。意外と若い。
Aよく考えたらこっちの結婚エピソードも唐突だった。
B単行本15巻の時点で「雑誌連載は完結しました」って書かれてて、昔の単行本刊行ペースの遅さにびっくりした。
Cなんでアオイねーちゃんはヒロインの位置に立てなかったのか。
Dセンベエさんのスケベキャラクター設定が、明らかにセックスとま○こに興味が向けられており、少年漫画とはいえ作者は成年男性なのだと思い知らされる。
E結婚してからのみどりさんのキャラが、どんどん初期ブルマ化している。愛着が湧いたんだろうなあ。
F摘一家の登場はナイスだ。あのテコ入れのおかげで、タロさ達初期レギュラーが再浮上出来た。
Gアオイらの母ちゃんが、まんまブルマの母ちゃん。
H突詰が、まんまヤムチャ。
Iオボッチャマンくんがムッツリスケベでウザい。
Jオマケページのサービスの多さに時代を感じる。

 また思い出したら語る。
←戻る