駄文037/アニメ考察/劇場版『ブロリー』感想【ネタバレ】

チライの尻が!!!

はい、観てきましたよ、劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』。こいつが噂のチライですか! その尻はあざといですな!! あざとい胸元ぱっちんですな!! こりゃチライ祭りが開催されるのも納得だぁ!!
もっと言うなら、レモの尻もなかなかで、そしてパラガスの後ろ姿、なんてぇハイレグですか。尻見えてますやん。どんだけ尻祭りですか。
映画の感想を一言で言うなら、満足。んもう超満足。ごちそうさまでございました。

観終えて思ったのは、「あ、ちゃんとしとる」だった。
以前にも言った、「世間のええ大人が作って商品として出したモンは、なんだかんだでちゃんとしとる」論が、今回も証明されて良かった。
アニメ30周年やら、劇場版20作目やら、大仰なアオリ文句付けて売り出して、少なくともガッカリすることはない、ちゃんとした映画だった。
ブロリーが辺境に飛ばされた因縁(劇場版11作目)の設定も拾い、バーダックのエピソードも拾い、単行本マイナスの設定も拾い、親世代のキャラクターも拾い、原作小ネタもちまちま拾いつつ、よくぞ2時間にまとめたものよ。メインキャストが、ブロリー・カカロット・ベジータだけに抑えられてたのも良かった。おかげでそれぞれのカットがまとまりがあって、各キャストが入れ替わるための細切れみたいなんが無くて、ストーリーに集中出来た。『8割がバトルシーン』という前情報を聞いていたが、うん、これはサイヤ人のものごっついバトルシーンと雪山が破壊されていくのを堪能する映画。タイタニックが『8割が船が沈むシーン』みたいなもんだ。そこが見せ所なんだからいいんだよ!
雪山崩壊→マグマ到達→なんか異次元空間、と、同じ場所でありながら背景が変化するんで、バトルが激化しているのも分かって、映像に変化があって飽きない。
てゆうか、最近のアニメというかCG演出って、いかにこの「ものすごいエフェクト」を披露するかにあるよな。そこに自分の座標を置いてみると、一昔前はキライだった過剰CG演出が、「これはこれでいいじゃん」って思えるようになる。「オレはこのものすごいエフェクトを見せたいんだよ!」って主張されたら、「よっしゃ、見せて貰おうか!!」って受けて立つ。許せることが増えると人生は楽しい。

そのバトルシーンですが。
ベジータが活躍出来てよかった。
印象としては、最初のベジータ対ブロリーのバトル、これが『テクニック×テクニック』の応酬のようで、「あ、ベジータが『戦闘民族のエリート』然としてる」って嬉しかった。なにがどう、と言われたら説明ができんのだけど、ベジータが戦闘に対して高いテクニックを駆使している、それに対してブロリーも拙いながら付いていき、徐々に追いついてきてるようだった。ベジータがブロリーを指南しているような。「戦いながら成長している」という台詞が嘘くさくない。なんかカッコイイ戦い方だった。全編通してベジータがそれなりにカッコ良かったので全て良し。フュージョンの前にビンゴダンスの片鱗を見せるぐらい許せる。11作目でおだてられて神輿に乗せられて戦意喪失してるよりよっぽど男前。

そしてその後に続く、悟空とブロリーのバトル。
こちらは『本能×本能』なカンジで、これまた味わい深い。
暴走、野獣化したようなブロリーと、それと互角に戦う悟空。
こっからずっと、悟空とばっかりのバトルになってベジータ派としては寂しくはなるんだけど、ドラゴンボールの主役は悟空だから仕方ないよね。
ところで、足掴まれてびったんびったんされてる時の中割の絵、ゴーストみたいになってなかった? 気のせい?


バトルシーンで噛みつき技があったりしたのは、魔人ブウ編のアレかしらん、とニヤニヤ。
決着は「それかよ!!」ってツッコまざるをえなかったけど、ま、ハッピーエンドだからいいんじゃないでしょうかー。
最後に悟空が自分を「カカロット」って名乗るのがまたニクいよね。
カカロット、つまりサイヤ人としての名前を名乗ることで、この劇場版はサイヤ人のストーリーだったってことになった。
サイヤ人として名乗って、タイトルロゴが出て、終劇。この演出、感動したわ。
サイヤ人同士の極限を超えたバトルがテーマ。これは『ドラゴンボール超』であり、『ブロリー』でした。タイトルに偽り無し。

さてさて、大筋の感想はここまでにして。ちまちまツッコんでいきましょうか。

【悟空】
「こいつ大丈夫か」って心配になるレベルで戦闘バカ。フリーザが来て、見慣れぬサイヤ人がいて、脇でベジータとパラガスが復讐がどーたらこーたら言ってんのに、おまえ何も考えてないだろ。強そうなヤツがいて、「オラ、ワクワクすっぞ」しか思ってないだろう。
言っちゃあ、今回のハナシ、あんた関係ないんやで? 「そろそろオラとやろうぜ」じゃねーよ。

【ベジータ】
「愛するブルマが〜」で顔を赤らめてあっさりフュージョンを許諾。チョロくなったもんだな、おい。
バトルに巻き込まれそうになったブルマの腰を引き寄せてかばうのが、唯一のベジブルポイントなんで、そこはファンサービスと解釈してありがたく受け取る。

【ブルマ】
情夫のために好き勝手使える別荘を建てたり、辺境の星に飛ばされたあんまり知らん人のためにカプセルハウス提供したり、このお嬢は「気前がいい」ことが最強ポイント。宇サバ編でも、賞金肩代わりとか豪華クルージングとかプレゼントしてたな。
フリーザ様に「うち来る?」とか誘いかねない。

関係ないが、氷の大陸に行く途中、飛行機の中に山積みだったあの荷物ってなんだろう。着替えとかでいいんかな?
だとしたら「何でカプセルに収めないの?」って疑問が湧くが、しかし人は、すぐ使うモノはこまめに収納しない。
布団圧縮袋に入れるとコンパクトになるのは分かってるが、圧縮するのがメンドクセ。そう思うとリアルだ。誰もそんなリアル求めてないだろうけど。

【トランクス&悟天】
『超』になってから、完全にお留守番役。しかも監視カメラチェック係以上の仕事はしない。ま、子供だし。

ドラゴンボールを盗みに入った2人組。そんな目の前にあるものを盗むのに、なんでそこまで部屋をひっくり返すか。

【ウィス&ビルス】
要らんやろ。

【フリーザ様】
なんで『様』付けるかな、自分。
願い事が「背を5センチ伸ばす」ってのが、レッドリボン軍のレッド総帥を思い出させてGOOD。
ずっとドラゴンボール持ったままで、手ェしんどくない? って心配してたが、よかった、ちゃんと人に預けてくれた。
傍観者から一転、ボコられ役になって、しかもそれがフュージョン解除までの時間稼ぎよろしくチィース状態だったんで、声出して笑った。笑うだろ、あれ。

【キコノ&ベリブルさん】
だからなんで『さん』付けるかな、自分。
なんか今回、この『非戦闘員』な脇キャラが多くて萌える。フリーザ様が宇宙船乗り降りするときにタラップの脇を固めるやつらとか、食堂のシーンで普通にゴハン食べてる連中とか、宇宙船発着場で誘導しているヤツとか。わしの常々言うてる、日常風景が垣間見えてステキ。

しかし可哀想なのは、パラガスと一緒に発進させられた彼。どうすんのかなー、って思ったら、ちゃんと始末した。このへんがわたくしの「映画、ちゃんとしてる」印象のキッカケ。

【チライ】
だからなんで公式はそんなに『アタイ』な女が好きなんですかぁ!?
まーしかし、非道いねコイツ。あの展開でドラゴンボール使って、「ブロリーを正気に戻してェ!」な願いかと思ったら、それかよ!! 40年間軟禁されてた、あそこへ戻すのかよ!!! アンタ、非道すぎるよ。しかも今回、パラガスいないからひとりぼっちなんだよ。鬼ィ!!!!

【レモ】
管理人どストライク。
亀仙人のじっちゃんほど達観していない、まだ脂乗ってそうな現役親父っぽいのがイイ。ワンカップ酒持って競艇場にいたら、すんごい馴染むだろう。
でも報奨金で貰ったなんか金目の物、そんな食堂で無造作にジャラジャラさせてていいんですか? 競艇場で当たり券持って騒いでたらどんだけ人垣できるとお思いですか?

【バーダック】
うっ‥‥わ。
野沢雅子=バーダック、すんごい違和感ある‥‥。
それまで画面がオッサンだらけで、声優もオッサンだらけのところに、顔はオッサンで、でも女性声って‥‥。
テレビシリーズで、それまでずっと悟空悟空聞いてた流れなら気にならんかったのに、オッサン声が続いたあとだと、なあ‥‥。

【ギネ】
ジャコのコミックスでも思ったが、どこのギャートルズなんでしょうこの人たち。
原始人なのか、超科学人なのか、どっちかにしてください。

【ラディッツ】
ッス。

【ピッコロさん】
 ※非常食の備蓄はありません。

【パラガス】
ブロリーがチライに、カロリーメイトブロックみたいなやつを渡されそうになってとまどってると「いただきなさい」、「お礼は?」って言ったりする。あら、意外とちゃんと躾なさってるのかしらん。そしてちゃんと「ありがとうございます」って返すブロリー。ねえ、誰に向かってそんな礼儀正しく振る舞ってたのん?

パラガスに対しては言いたいことはいろいろあるが、リモコンが盗まれたと気付かずにポシェットをさぐり、無いと知ったときの「あ。」、このひと声に全部を持って行かれた。
なんだこのおっちゃん。

【ブロリー】
なんかもー、いろいろと可哀想になあ。ベジータ王がもうちょっと寛大だったらなあ。ラディッツの代わりにブロリーが側近としてベジータの横に居たかもしれないのになあ。「息子のジャマ」って思った時点で、ベジータ王子が信用されてないってことになって、つまりベジータ3世、超小物。
「やれぃ、ブロリー」って言ったら飛びかかるなんて、よく調教されてらっしゃることよ。
しかし君ら、簡単に喧嘩売るし、簡単に買うよね。もうちょっと疑問持たない? そんなだから人造人間にも喧嘩売っちゃうんでしょうが。

なんかもっと書きたいことあった気もするが、もう午前3時過ぎたから寝なきゃ。
今日はここまで。

ポップコーンのレギュラーサイズって、でかいよね。
←戻る