駄文023/アニメ考察 あ、宇宙サバイバル編のオチ、分かった。
 録りためて消化しきれてない超ですが、何でか94話まで見て、間をとばして100話見た。力の大会、本戦始まってるじゃーん。エンディングテーマ、変わってるじゃーん。
 あと、宇サバ編(略すなよ)始まってからオープニングが今の氷川きよしに変わって、ずっとムービーにはいるけれど正体が不明だった、ジレンとかいうやつ。アレずっと、キャラクターデザインが未確定の、いわゆる名探偵コナンの容疑者のシルエット的なやつだと思ってたけど、そのまんま成立キャラだったんだ。登場まで、長かったな。

 さて、今日ふと神が降りてきて。宇サバ編のオチ、分かった。

 これ、ゴワス様(第10宇宙)ンとこが優勝して、超ドラゴンボールで「消滅した全宇宙を復活させて」もしくは「全王様の御意志を撤回させて」で終わるんじゃないか?

 改めて、力の大会ルールをおさらいしましょう。
 殺してはいけない。
 武器を使用してはいけない。
 回復アイテムを使用してはいけない。
 敵は武舞台の外へ落とす。
 制限時間は48分。

 これに加えて、ストーリー上の制約をあげてみましょう。
 突如増えた第7宇宙以外の70キャラを消化せねばならぬ。
 みんなが悟空を敵視してる。
 悟空だけが勝っても、残存人数で結果が決まる。
 フリーザの復活がかかってる。
 全王様がいるので、試合放棄とか無効試合とかは無理。
 どうやってでも試合は決着はつけなきゃ。

 バトルロワイヤル方式ってのは、ま、80キャラの試合を消化するためにはコレ以外の選択肢は無いわな。
 しかも、時間制限アリ残ってりゃ勝ち、なので、バカ正直に全員の勝ち負けを決める必要はない。
 なので、主要キャラクターのことだけ、考えてりゃいいんだよな。
 そして悟空含め主要キャラクター、命の保証はされている。負けたって死なない。仮にブチ切れキャラが殺しにかかってきても、全王様ガードがかかってる。
 なんだかんだで悟空が元凶なので、全宇宙が第7宇宙を負かそうとしているということは、それを全部かわして勝たせるってのも無理があるだろう。

 コレ、負けるな、第7宇宙。
 悟空単体の勝敗はともかく、ルール上では第7宇宙は負ける、と。
 これによって、フリーザとの約束も反故、と。

 じゃあ勝つのはどこか、ってなると、次点重要世界となり、第6宇宙か第10宇宙ってことになるな。9は違う、姑息すぎる。デンジャー三兄弟はナイスキャラだけど、あの界王神がイカン。アレが超ドラゴンボール手にしたら、めっさ私欲に使うだろうよ。

 そんな私欲に走らない、己を犠牲にしてでも全王様に意見するとなると、ゴワス様が適任であろう。てゆうか、他にキャラ立ってる界王神、おらんし(注※カトはシャンパ編を見ていないので、あそこの界王神を知らん)。

 以上のことから、ゴワス優勝→最良の結果選択、となると予想しました。
 いかがでございましょう。


 
←戻る